損傷機構「水素浸食」が選定されました。
下記のリンクをクリックすると、損傷機構解説、損傷事例を参照できます。
水素浸食
鋼がネルソン線図上で使用限界を超えた条件下に長時間曝される場合に、水素が鋼中に侵入して結晶粒界でセメンタイト(炭化物)と反応し、メタンガスの気泡を生成して粒界割れを発生する現象で、水素アタックとも言う。脆性的な破面を示す。
MatGuide損傷事例
石油精製水素改質装置のリアクターチャージヒーターへの配管の水素侵食
高圧配管の水素侵食による破裂
21/4Cr-1Mo鋼製アンモニアコンバーターのNelson線図安全域での割れ
高温高圧水素ガス中での異材溶接剥離・水素侵食による圧力容器破裂
重油脱硫装置の水素侵食による爆発・火災