損傷機構「溶融塩腐食」が選定されました。
下記のリンクをクリックすると、損傷機構解説、損傷事例を参照できます。
溶融塩腐食
水溶液中の腐食が水溶液を電解質としての電気化学的反応であると同様に、溶融塩腐食も溶融塩を電解質とする電気化学的な腐食現象である。溶融塩中の酸化反応としては金属の溶融塩中への溶出とそれに引き続く酸化物形成であるが、硫酸塩系での溶融塩では、酸化物に加えて硫化物を形成することがある。腐食生成物としては、酸化物、硫化物などが生じる。
MatGuide損傷事例
焼却設備温度計保護管の溶融塩腐食
低融点共晶化合物の生成による溶融塩腐食
廃棄物中の腐食性成分は地域により大きく異なり、腐食性が高い場合がある